2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

肉体の知識と帝国の権力

試験中だが訳者から頂いたので紹介。肉体の知識と帝国の権力 人種と植民地支配における親密なるもの作者: アン・ローラ・ストーラー,永渕康之、水谷智、吉田信出版社/メーカー: 以文社発売日: 2010/01/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を…

マイケル・サンデルのハーバード大での政治哲学講義

Online College Courses & Accredited Degree Programs | 2018これはマジで面白いぞ! このウェブサイトは色々な講義が提供されているのでマジオススメ。

The significance of the 'break' of later Eric Voegelin

Voegelin experiences an important 'break' during the composition of the fourth volume of his magnum opus, Order and History, titled The Ecumenic Age. Even though Voegelinians like Michael Franz argue against the existence of the 'break' in…

徒然

牛津だけではなく、他の院にも願書を出すことにする。倫敦、剣橋など。早く合否が決定して欲しい。 やはり不安は残る。当たり前だ。様々なライフパスを無視して英国の大学院を受験することにしているのだから。 人生は常にギャンブルだ。 生きるとは呼吸する…

PACSで彼女ができました

タイトルはホッテントリメーカー。Civil unions and straight marriage — Crooked Timber で、結婚を巡ってちょっとおもしろいデータが出てきている。フランスで1999年可決された法案に PACS 法というものがある。これは le pacte civil de solidarité の略…

釣りとマルクス

2ch的な意味の釣りではなく。 パリ・コミューンとマルクスの問題は難しいのだけど、大筋でいうなら、社会主義というのは資本主義、ここでは市場の上に成立するものだから、市場のもつコミュニケーション機能を止揚した形で行われる。マルクスでは、市民のass…

カントとホッブズ

The Rights of War and Peace: Political Thought and the International Order from Grotius to Kant作者: Richard Tuck出版社/メーカー: Oxford University Press発売日: 2001/10/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るドイツの哲…

再開します

しばらく論文に集中しておりブログを書くことができなかった。ようやく終了したので再開します。エリック・フェーゲリンの思想は、大まかに、前期・中期・後期に分けることができると思う。勿論これは仮説的なものに過ぎず、連続性も大いにある。けれどもや…

アゴラの記事のレベル落ちすぎ

Web

人のレベルによる情報格差が、今の所得格差に繋がっていると感じている。制度による平等よりも、これからの時代、目指すところは、情報 による平等を行なわなければ、ビジネスにおける利益分配をすることなど不可能である。結論として、多くの人にこの事実知…

どこで生きようというのか

今日、私は、ある日系ベトナム企業の採用面接の手伝いをした。ベトナムでもっとも優秀な大学を出て、コンピュータ技術・管理能力に優れて、英語・日本語がペラペラの若者たちが、6万円から9万円ほどの月給で働いていた。君たちの本当の競争相手は、こういう…

日本辺境論とその批判

この間も書いたが、日本辺境論に対する批判について少し頭の中で整理できたので書く。 フェーゲリンの「断絶」に関する論文がさっぱり進まないので、アルパードとメールする。未だに彼の名字をどう日本語表記すればよいのかわからない。そもそもどう発音すれ…

ブレナー論争について

以下は、Understanding Society: The Brenner debate revisited の大体訳*1である。経済史の分野において過去35年間で最も重要な論争の一つがブレナー論争だ。ロバート・ブレナーは Past and Present 誌において、1976年に「前産業化時代のヨーロッパにおけ…

帰洛

直江氏の故郷南魚沼から帰洛し一息ついている。最近、ウィスキー・コーヒーがやけに美味い。体は温まるし、目は覚めるし、いいことずくめ。やはり冬はショウガやウィスキーといったものを重宝する。南魚沼は大晦日から三が日にかけて豪雪で、車も容易には出…

フェーゲリンとレヴィナス

昨日レヴィナスの熱心な読者である内田樹の書を紹介したので、少しフェーゲリンとレヴィナスの関係について。彼らが実際に会ったという事実はない。フェーゲリンはナチスによるオーストリア併合(アンシュルス)の後米国に渡っており地理的にも遠く、また当…

How to use Canon LBP3000 printer on a Mac, Snow Leopard

Mac

Because Canon does not provide sufficient documentation in English regarding the use of the printer Canon LBP3000 on Macs I felt it necessary to provide description to those non-Japanese speaking Mac users attempting to use the LBP3000, wh…

日本辺境論は人類学である

日本辺境論 (新潮新書)作者: 内田樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/11/16メディア: 新書購入: 29人 クリック: 793回この商品を含むブログ (355件) を見るこの前『構造主義的日本論 こんな日本でよかったね (文春文庫)』を出したばかりの著者が送る日本…

パラノイア・キャラクターシート

Paranoia XP または 25th Anniversary Edition でゲームを行う際に利用するためのパラノイア・キャラクターシート。 ダウンロード:PARANOIA CHARACTER SHEET.pdf

賀正

2010年がやってきた。十年代の始まりである。年末は東京で過ごした後、南魚沼の母の田舎に帰省し、年越し準備をしていた。昨日から雪がひどく、とても外に出られる状態ではないが、子供なら雪で遊べて喜ぶだろう。うちは井戸水を庭に流して雪を溶かしている…